SNS Management One-stop service
© CARTA COMMUNICATIONS Inc. All Rights Reserved.
2023.08.03
X(旧Twitter)にはプロフィールに青いチェックマークが付いているアカウントがあります。これは、「Xプレミアム(旧Twitter Blue)サブスクリプションに加入し、一定の要件を満たしている」または「従来の条件を満たして認証された」ことを示してしています。
2023年4月21日に旧来の青色の認証バッジが廃止されて以降、多くの企業/有名人のアカウントからも公式マークが外されて話題になりました。「認証バッジってなに?」「何種類存在するの?」といった疑問を抱える方も多くいるのではないでしょうか?
今回は、そんな新制度のバッジについて、CCI Social AdTrimのSNSコンサルタントが徹底解説いたします!※本記事は2023年8月22日時点での情報をもとに作成しております。最新情報は公式からの発表を確認してください。
目次
・3種類の新制度バッジ・各バッジを詳しく解説・よくある質問・まとめ
3種類の新制度バッジ
青色
月額料金を払うことで青色の認証バッジを取得することができます。Xプレミアム未加入の一部著名人も青色の認証バッジが付与されています。9月22日に行われるアップデート以降、一定のX広告への出稿金額をクリアすると、月額料金を払わずに青色のバッジを取得することが可能になります。
金色
青色の認証バッジと同様に、一定の月額料金を払うことで付与されます。
個人で利用することはできません。
グレー
グレーの認証バッジはXが公式に認証している本物の各国の政府機関や公的期間や、国際的な機関(国連など)であることを表しています。
基本的なシステム構造は金色バッジと似ています。
各バッジを詳しく解説
<青色バッジ>
対象
Xプレミアムにサブスクライブしているアクティブなアカウント
月額契約
Webからの申込:980円
IOS Androidからの申込:1,380円
年間契約
Webからの申込:10,280円
IOS Androidからの申込:14,300円
Xプレミアムでできること
・広告数の半減
・長文ポスト
・テキストの書式
・ブックマークフォルダ
・カスタムアプリアイコン
・NFTプロフィール画像の設定・カスタムナビゲーション
・[スペース] タブの表示
・長尺の動画のアップロード・話題の記事・リーダー・投稿済みポストの編集・取消・会話や検索結果での優先順位付・SMS 2段階認証
注意点
現在は企業も利用することができますが、企業向けにこのバッジが今後も継続されるかは不明です。Xプレミアム未加入の一部著名人も青色のバッジが付与されています。
【9月14日アップデートにて適用予定】
青色バッジは以下に記載する広告出稿額クリアにより付与されることもあります。
・直近1か月でネット100米ドル以上の出稿実績のあるハンドル・直近6か月でネット600米ドル以上の出稿実績のあるハンドル
ただし、Verified Organizationの機能が利用できるわけではないことにご注意ください。
<金色(Verified Organization)>
金色バッジの対象
企業公式、ビジネスアカウント、非営利法人
・主アカウントサブスクリプション:135,000円
・その他関連アカウントサブスクリプション:8,000円
金色バッジでできること
・Xプレミアムでできること全ての機能を利用することができます。
・関連する個人、企業、ブランドを自分のアカウントにいくつでもリンクすることが可能です。
・自動返信機能付きキャンペーンの実施を行うことができます。
個人利用はできません。
<グレーバッジ>
グレーバッジの対象
行政機関や多国籍機関、またはその関係者のアカウント
よくある質問
Q.XプレミアムとVerified Organizationのどちらに加入すればよいか。A.広告出稿するうえで、どちらに加入頂いても問題ありません。ただし、Verified Organizationは企業がアカウントを運営していくうえで有用となり得る機能の他、企業=金色バッジというユーザー理解が進むことを考慮すると、Verified Organizationに加入頂くほうがよいかと思います。
Q.万が一、バッジが外れて配信が停止した場合はどうすればよいか。A.XプレミアムもしくはVerified Organizationへの速やかな加入をお願いいたします。なお、加入からバッジ付与までに時間を要しますので、その分配信の再開は遅滞いたします。
※サブスクリプションは1か月間が最短加入期間となります。
Q.スポットでの出稿の場合、配信期間だけサブスクリプションに加入する形でも問題ないか。A.都度広告配信前に加入頂いても問題ございません。ただし、加入からバッジ付与までに時間を要しますので、余裕をもって加入ください。
Q.第三者配信の場合、第三者(インフルエンサー)側にも認証バッジが付いている必要があるのか。
A.投稿する第三者(インフルエンサー)アカウントにも認証バッジが必要となります。
実施の場合、予め第三者(インフルエンサー)側でもXプレミアムまたはVerified Organizationへの加入をお願いいたします。
まとめ
本記事では、Xの認証バッジシステムについて解説しました。Xの認証バッジについてどの程度ご存じだったでしょうか?
Xの認証バッジシステムの変更に伴い、多くの企業が青色バッジから金色バッジへと移行いたしました。この機会に金色バッジへの移行も視野に入れてみるのも良いかもしれません。
今後もXでは多くの変更が予想されます。
随時、最新の情報を確認していきましょう!
CCI Social AdTrimでは、数々の企業様のアカウント運用をしてきた実績を生かし、SNSでユーザーにささるコンテンツ制作をサポートします!
Category
Archive
CCI Social AdTrimができた経緯
【SNSのプロが解説】Twitterのアルゴリズムを徹底解説
『“親しみ”をもってもらうには?どこまでパーソナリティを出す?ミツカンに聞く、Twitter・Instagram活用』のアーカイブ動画を公開